このページはプロモーションを含みます。
前回、私が持っているドレスをご紹介しました。
今日はそのドレスを買うに当たって、今までの経験で感じた注意点とおすすめをお話していきます!
気に入って購入したものばかりですが、もっとこうだったら良かったなと思う事もしばしば…
▼本記事の内容
・女性の場合の衣装にはどんなものがあるの?
・ドレスの相場について
・よく使うドレスショップ紹介
・個人的に気になってる通販ショップ
・ドレスを買う時の注意点!
この記事を書く私は、2024年現在ワイヤー矯正中。上顎にアンカースクリュー植立しています。
フルート奏者として矯正をしながら演奏活動も行っています♪
◎このページをおすすめしたい方◎
・演奏家の衣装やドレスに興味がある人
・ドレスを探してる人
・ドレスを購入する予定がある人
目次
衣装にはどんなものがあるの?女性の場合

私達クラシックプレイヤーの衣装は会場やプログラムに合わせてその場に相応しいものを選んでいます。
前回の記事で衣装の8割はロングドレスとお話しましたが、それ以外にも色んな形の衣装があります♪

ソロやアンサンブルなど、ほとんどの現場でロングドレスを着用します!
Aライン、エンパイア、イブニングドレスなど様々な形のものがあるので、選ぶのが楽しいです♪
生地の多さや装飾によって価格が決まってくるので、ボリュームのあるゴージャスなものは必然的に高額になります。
どこにでも売っているものではなく、ドレス専門店で購入します。


レストランなど比較的フランクな場面でよく使用します。ドレス専門店でなくても、レディースのアパレルショップでも購入できます♪
膝よりも長い丈で、露出が多すぎないものがどんな現場でも使いやすいですね!
こちらはAimerのパーティドレスの催事会場で購入しました!ちょっと地味だったかな?とも思いましたが形がすごく凝っててお気に入りです。

オーケストラや大きな編成で大勢と演奏する場面でよく着用します。写真は黒いブラウスに黒のロングスカートをあわせたものですね。因みに持ってるのはバスフルートです。
ブラウスはノースリーブでも袖アリでも良いのですが、パンツやスカートは足が隠れるロング丈指定なことがほとんどです。
黒のパンツはスーツのものを使えば良いですが、ロングスカートはドレス専門店などで購入します。
白のブラウスと黒のスカートはAimerで購入しました。ブラウスはどこでも買えますが、ドレス専門店のものだとデザインや形、生地がドレッシーで演奏会にもってこいです!

本番ではかかととつま先が隠れたパンプスを履きます。
ヒールの高さは衣装の裾の長さや本番の内容によって変えます!衣装で移動することが多いときにはちょっと低めのヒールを選んだり。
ヒールが低すぎてもドレスが引きずってしまいますし、高すぎると足で踏ん張れず演奏に集中できなくなるので5cmヒールを愛用してます♪
色はシルバーが定番ですが、白や黒でも◎
シルバーパンプスはドレスショップでも購入できます。
現在黒の5cmヒールパンプスを本番で使用してますが、やっぱりシルバーもマストで欲しい…現在探し中。
ドレスの相場について
今はネットで何でも揃う時代ですが、ドレスも例外ではありません。
数年前よりもはるかに安く購入することができるようになりました。
ピンキリですが、大体5万〜20万円程が一般的な相場と言えます。
私も相場程の価格で購入しています。
5万円以下でも買えるドレスはたくさんありますが、安い物には理由があります。
ドレスを着るだけで何もしないなら良いのですが 演奏がしやすいかなど機能性を考えるとやはり相場の価格になってしまうことがほとんどです。
よく使うショップ紹介
6万円〜と価格帯は高めですが、シンプル〜華やかなものまで幅広いデザインのドレスが揃っています。何よりドレスの着心地がいい!安定感がなくなりがちなストラップドレスも、ズレ防止ベルトがついた安心設計で演奏に集中できます。
そして、年に数回開催されるドレスフェアでは、普段よりお安くドレスが購入できます!
全国的に店舗展開されているので、近くの店舗で試着してじっくり選ぶことができるのも嬉しい!
2万円台からドレスが買える、比較的お財布に優しいショップです。
大阪の南船場にショップがありますが、試着が必要無い方はネットでも購入できます。
ボリュームがあるゴージャスなドレスでもお求めやすい価格で大人気です!(ドレス被り注意…)
種類も豊富で様々なシーンや好みに合わせたドレスを選べます♪
個人的に気になってる通販ショップ
なんだかんだショップで試着してからしか購入したことが無いのですが、個人的に気になっている通販ショップがいくつかあります!
激安ではないですが、比較的安くデザイン性のあるドレスが揃っているショップです。
ポケットがついているドレスもありました!
よくよく調べてみると、バチェロレッテ2でも使用されていたとか。👇👇機会があれば試してみたい!
試着はできませんが、楽天ポイントが溜まるのは嬉しいですね!

フォーマルドレスの通販サイトで、派手すぎず日常にも溶け込みやすいおしゃれなデザインが特徴です♪
ドレスの他にも靴、バッグ、アクセサリーも揃っていてトータルコーディネートで取り揃えても3万円以下に収まるという価格帯も嬉しいところ!
特にアクセサリーはパール系のかわいいアイテムがたくさんありました!
ドレスを買う時の注意点
そんなに数をたくさん持っていない私でも、失敗はあります…
購入前に知っておくと良い注意点を共有します♪
①裾が長すぎる場合は裾直しをする!
ロングドレスは裾が床について、立っているときは靴が見えないような丈感ですが、あまりにも裾が長過ぎると不格好に見えてしまいがちです。服のサイズが合っていないのと同じ状態ですね。
ドレス専門店で購入する際必ず裾直しについて尋ねられるので、店員さんと相談しながら裾を切る長さを調整しましょう!本番で履く靴の高さを想定した長さにすると◎
ただ、一度裾直ししてしまうと元の長さには戻せないので、不安な方は長めに調整することをおすすめします。
②汗が目立たない色を選ぶ!
夏場、服を買うときに「この色汗目立ちそう〜」と生地や色を考慮しませんか?!ドレスも全く同じことが言えます。
ドレスを着るだけで動き回ることが無いなら良いのですが、楽器演奏は有酸素運動と言っても過言ではない程体を使います。緊張するだけでどっと汗をかきますし、自主公演の演奏会なら演奏以外にも運営業務で動き回らないといけないことがほとんどです。
服を買うときはその辺りも気にしていますが、なぜかドレス選びの際にはその概念がありませんでした…
生地がしっかりしていても色によっては目立ってしまいます。私が感じた中では青・水色・グレーが注意です。
物にもよりますが、ツルツルとしたサテン生地は私の経験上汗ジミが気になるものが多いです。
また、肩紐のあるタイプのドレスはどうしても布と肌の密着面が多いため気になってしまいます…肩紐のないタイプのドレスの方がちょっと安心!
汗ジミの心配をしないためにも、色と素材もチェックしてドレスを選びましょう!
③演奏中の動きを想定する!

私達はパーティではなく演奏する為にドレスを着用します。そのため試着時に演奏中の動きを実際にしてみることをおすすめします。
例えば、ピアノの方はドレスを着て座ってみるとか、チェロの方はドレスを着ても足を開いて演奏できそうか
フルートやバイオリンは腕を上げたり大きく動かしても問題ないかなどなど。
着てみると意外と動きにくいこともよくあるので、実際と全く同じとまではいかなくても同じ動きを軽く試すことをおすすめします!
④1人ではなく、2人以上で来店する!(大人数は✘)
もちろん店員さんが試着のお手伝いやアドバイスをくれますが、身近な人の現実的な意見があった方がなお良いです。店員さんもお仕事なので、欲しくなるような巧みなトークでアドバイスをくださいます(笑)
私もフラッと来店してノリで購入したことがありますが、少し後悔‥
試着したら買わないとな…と思う方は正直な意見をくれるお友達やご家族とお店に行きましょう。
まとめ
いかがでしたか?初めてドレスを買うときって、右も左もわからないですよね…
ロングドレスもネットで1万円から購入できる時代ですが、着心地・生地の品質・裾直しや試着などのサービスはドレス専門店に足を運ばないと体験できません。
個人的には一着目はドレス専門店で、二着目以降はネットでの購入も視野にいれるのが良いと思います。
ネットでコスパの良いドレスを探すのも楽しいですよ!
良いものがあれば購入してご紹介します♪